【2022年最新】市販のダニ取りシートはほぼ効果未検証⁉本当に効果実証済のダニ取りシートランキングBEST3はこちら▶

賃貸物件にダニが発生したら責任は誰が取るの?住民の対応方法は?

  • 「えっ、このダニ対策、意味ないの!?」
枕もベッドもマットレスも、見えないだけでダニの天国!あなたのにも家族のにも、ダニがうじゃうじゃ……寝てる間ずっと、顔の上をカサカサはい回っているかも……
「いやいや、ダニ対策なら、やってるよ!」……でも、そんなあなたの”常識的なダニ退治”、実は全然意味なくて、今日も変わらずダニがうじゃうじゃなまんまだとしたら…??

「いや、そんなわけない…はず…!」と思ったあなたこそ、要注意!まずは、あなたの知ってるダニ退治が、本当に意味あるのか……答え合わせしてみませんか?
家族の快適な暮らしは、まだあなたの手で守れます。

>>7つのダニ退治法の勘違い!大正解のダニ退治法はどれ?

引っ越してきたばかりの賃貸物件にダニが大量発生したみたい…
あっという間に、体のあちこちがかゆくなったわ(T∩T)

実際にこのようなケースでお困りの方は多いようです!

あなたもこのようなケースでお困りではないでしょうか?

バルサンやダニ駆除スプレーなどを試しても効果がなくて…
何をしてもダニはいなくならないから、引っ越しを決意したの!
不動産・管理会社・大家さんは責任を取って引っ越しの費用を出してよ!

果たして、このような場合は引っ越しの費用を請求することはできるのでしょうか?

はたまた、責任は不動産・管理会社・大家さんにあるのでしょうか?

ハル

費用を出してあげるべきよ!

先に結論から申し上げると、ダニ被害が出た際の「賃貸人」と「賃借人」の対応や生活状況によって、責任の所在は異なります。

「賃貸人」と「賃借人」にはそれぞれ、日常生活を快適に送るために果たさなくてはいけない義務があるのです。

今回は、「賃貸人」と「賃借人」の果たさなくてはいけない義務をお伝えします。

ダニとりねこ

状況や対応次第で、責任の所在が変わることは押さえておいてほしいにゃ!

ハル

デリケートなところよね。決めつけるわけにはいかないわ。

この記事で分かること
  • 賃貸でダニによる被害を受けた場合の責任の所在
  • 賃貸でダニ被害が収まらない場合の対応方法
  • 引っ越して来る前にやっておくべきこと
  • 賃貸アパート・マンションでも使いやすい、おすすめのダニ駆除アイテム3つ

賃貸のダニ被害にお困りな方や、これから引っ越しを考えている方は、ぜひ参考にしてください!

賃貸でダニによる被害を受けた場合、責任は誰にあるのか!

賃貸にダニが発生した場合の責任の所在は、賃貸人にも、賃借人にもあります。

ダニや害虫が発生した状況によって、賃貸人が責任を取るのか、賃借人が責任を取るのかが変わるのです。

賃貸人、賃借人ともに、果たさなければならない義務があり、その義務を守れているか、然るべき対応ができているかで、責任の所在が変わります。

ハル

なるほど…
それにしても「賃貸人」「賃借人」って紛らわしいわね~!

ダニとりねこ

確かに紛らわしいにゃ!
確認のために「賃貸人」「賃借人」の意味を載せておくにゃ!

紛らわしい用語
  • 賃貸人:賃貸物件を貸す人のこと。貸主・大家等とも呼ばれる
  • 賃借人:賃貸物件を借りる人のこと。借主・入居者とも呼ばれる

「賃貸人」と「賃借人」の意味をおさらいしたところで、それぞれの「果たさなければいけない義務」を見てみましょう!

この義務を確認しておかないと、話し合いの際に不利になることもあり得ます。

賃貸人の義務

賃貸人(大家さん・不動産・管理会社)は、部屋を貸し出す際に、入居者が日常生活を送るのに適した状態にしないといけない義務があります。

それは、民法の601条にもきちんと記されていることです。

民法601条

賃貸借は、当事者の一方がある物の使用及び収益を相手方にさせることを約し、相手方がこれに対してその賃料を支払うこと及び引渡しを受けた者を契約が終了したときに返還することを約することによって、その効力を生ずる。

引用:金子総合法律事務所

引っ越したばかりなのにダニがすごくて毎晩刺されるわよ!TT

このように、入居者が日常生活に支障をきたすほどの、ダニ・害虫被害が発生している場合は、居住に適しているとは言えず、賃貸人の債務不履行の可能性もあります。

債務不履行:契約した義務を果たさないこと

債務不履行の場合、大家はダニによる被害でかかった診察費や通院費、転居する場合には転居費用を賠償金として請求されることもあるのです。

引っ越してきたばかりでなくとも、入居者から相談があった場合は、きちんと対応しなければいけません。

弁護士ドットコムというサイトでは、過去に寄せられた「賃貸物件の害虫で引っ越し費用を請求できるのか」という質問にこう答えています。

賃貸物件の害虫で引っ越し費用は請求出来ますか?

大家は賃貸住宅を居住に適した状態に保つ義務がありますので、多数の虫が出てくる状態を止められないのであれば、その程度にもよりますけど、大家の債務不履行として契約を解除することが可能です。
債務不履行により解除する場合、一般的には引っ越し費用も賠償の対象になります。大家と交渉してみてください。(鐘ケ江 啓司 弁護士)

引用:弁護士ドットコム 不動産・建築│賃貸物件の害虫で引っ越し費用は請求出来ますか?

引っ越し費用も賠償の対象となると綴っています。

しかし実際には、

  • 居住不可能
  • 日常生活に支障をきたしている

などの判断は難しく、裁判を起こしたとしても、入居者が求めているような請求がすべて通るとは限りません。

ダニをはじめとする害虫は、自然に暮らしているに過ぎないため、いつどのように被害が起きるか予想ができません。

そのため、一概に責任を賃貸人か賃借人のどちらかに押し付けることは非常に困難なことです。

ハル

ダニが責任取ればいいのに!

ダニくん

我々に生きる権利はないのか!!

賃借人の義務

一方、入居者にもダニの発生防止・対策をする義務がありこれを「善管注意義務」といいます。「善良な管理者の注意義務」の略です。

民法第400条で定められています。

民法第400条

債権の目的が特定物の引渡しであるときは、債務者は、その引渡しをするまで、債務者は、その引渡しをするまで、契約その他の債権の発生原因及び取引上の社会通念に照らして定まる善良な管理者の注意をもって、その物を保存しなければならない。

引用:金子総合法律事務所

ダニによる被害やトラブルは多いものの、上述のようにダニによる被害は原因を突き止めることが難しいので、被害やトラブルが起きないように、入居者には生活の環境を見直し、改善していく義務があります。

義務を怠った場合「善管注意義務違反」になり、ダニや害虫を駆除する費用は入居者である賃借人がしなければいけません。

ダニとりねこ

責任をもって家を「借りる」必要があるんだにゃ!

賃貸アパート・マンションにダニが発生!まずはダニ駆除アイテム3つを使ってみよう!

あなたは、家にダニが発生したら、まずはどうしますか?

ハル

自分でダニを駆除するかしらね…。

自分でダニを駆除することが、一番の理想ですよね。

そこで!この項目では、賃貸でも使いやすいおすすめのダニ駆除アイテムを3つ紹介します!

賃貸だと、大きくてかさばるようなアイテムは場所を取り、騒音の元になったり、くん煙剤を焚きたくても、ご近所さんに迷惑をかけてしまうかもしれません。

ダニとりねこ

くん煙剤は、窓の隙間から煙が漏れることもあるにゃ!

ハル

お隣さんもびっくりね!

そんな時に役に立つ、賃貸アパート・マンションでも使いやすいダニ駆除アイテムになります!

1.ダニアースレッド ノンスモーク霧タイプ マンション・アパート用

画像引用元:楽天市場

煙が出ない「くん蒸剤」といわれるタイプのものになります。

部屋の隅にまで薬剤を散布するので、見えないダニもノックアウト!

水は不要で、足で踏むだけで作動し、1時間ほどでダニ駆除が完了!

ペット、水槽、観葉植物、精密機器、直接触れる機会が多いものなどは、定められた方法で保護しましょう。

使用後は、部屋の換気とダニの死骸を除去するために、掃除機がけが必須です!

2.アース製薬 ダニアーススプレー

画像引用元:楽天市場

スプレーするだけで簡単にダニを駆除し、1カ月間のダニ繁殖抑制効果もある、防ダニスプレーになります。

肌刺激テスト済みで安全性は高く、速乾性があるためベタつきにくいです。

使用後は、ダニの死骸を除去するために、使用箇所に掃除機をかけましょう!

3.ダニ取りシート

画像引用元:ダニピタ君公式サイト

ダニが気になる場所に置いておくだけで、ダニが駆除できる優れものです!

ダニ取りシートのメリット
  • 置いておくだけでOK
  • ベッドマットレス等大型の寝具でもOK
  • カーペット・ソファーもOK
  • 防ダニスプレーのような殺虫成分が含まれていない
  • 生きたまま捕獲するので、死骸の除去をしなくていい
  • 手間がかからないので、自分の時間が確保できる

置いておくだけで誰にも迷惑をかけません!

大型の寝具にも使えるし、洗いにくいカーペットやソファーにも設置できます!

強力な殺虫成分は使用されていないから赤ちゃんやお子さま、ペットがいても使いやすいです!

生け捕りするので、わざわざダニの死骸を除去しなくて済みます!

ダニ取りシートを設置するだけで、ダニのことに費やしていた時間や体力を、自分のものにできるのです!

ハル

完璧じゃない!

ダニとりねこ

でもちょっとだけデメリットもあるにゃ…。

ダニ取りシートのデメリット
  • 即効性がない
  • 定期的に交換をする必要がある
  • 継続的に利用することでコストがかかる

ダニ取りシートの効果が出るのには、約1か月くらいかかることもあります。
そのため「今すぐダニをどうにかしたい!」という方には不向きです。

消耗品なので、約1~3か月ごとの定期的なシートの交換をする必要があり、使い続けるとコストもかかります。

でも、ダニに費やす時間を、シートを置いておくだけで節約できるのは魅力的です!

ハル

調べてみたらダニ取りシートっていっぱいあるのね…。
何を買えばいいのかしら…。

以前の記事で、当サイトの厳しい基準に基づきランク付けした「最強ダニ取りシートランキング」を紹介しています!

賃貸でダニ被害が収まらない場合は管理会社に連絡を!

賃貸でダニ被害が収まらない場合、管理会社へ連絡をしましょう!

ダニ駆除グッズ、布団などの洗濯・乾燥、天日干し…あらゆる手段を使ってダニの駆除を行ったけど、それでも入居者が手に負えないほどの被害が出ている場合は、自分の部屋に原因があるのではなく、別の部屋に原因がある可能性が考えられます。

とくに入居から間もない場合は、自分には関係のない要因でダニが発生しているかもしれません。

遅くならないうちに、管理会社に連絡をして状況を伝えましょう。

他の部屋から同様の連絡が来ていないか、過去にこういったトラブルがなかったかを、確認しておくことも大切です。

ハル

ダニじゃなくて、ゴキブリとかムカデとかの害虫の場合は?

ダニとりねこ

もちろん同じように、管理会社へ連絡をしよう!

新居にダニを連れ込まないことも大切!

引っ越しを考えている場合、新居にダニを連れ込んでしまう場合もあるので、気を付けなければいけません。

とくに、「ダニ被害による引っ越し」を考えている場合は、持っていく家具や寝具にダニをくっつけたまま、新居にダニを連れてきてしまう可能性が高いです!

適切な方法で、持ってくるもののダニ退治をしておきましょう。

新居にダニを連れ込まない方法
  • 古い段ボールで荷造りをしない
  • 家具・寝具のダニを駆除する
  • 引っ越し業者の行う「消毒・殺虫サービス」を利用する

以前、引っ越し時のダニ対策についての記事をまとめているので、こちらを参考にしてください!

環境が整うと、1組のダニのつがいが、2か月後には約3,000匹にまで増えることが分かっています。
ダニを連れ込んでしまうと、新居にもあっというまにダニが繁殖してしまうのです。

ハル

完璧に連れ込まないのは難しいけど、1匹でも数を減らしておきたいわね。

新しいお部屋に荷物を搬入する前に、くん煙剤やくん蒸剤を焚いて害虫退治をしておくのも良いでしょう。

引っ越し時から最善を尽くしておくことで、自分たちの潔白を晴らす1つの判断材料になるかもしれません。

まとめ:貸す側も借りる側も、ダニによる被害が出ないように最善を尽くす必要がある!

この記事のまとめ
  • 賃貸を貸す側も借りる側も、ダニによる被害が出ないように最善を尽くす必要がある!
  • 賃貸でダニ被害が収まらない場合は、管理会社に連絡をする!
  • 新居に引っ越しする前にやっておきたいこと2つ
    ・新居のダニ退治(くん煙剤やくん蒸剤を焚く)
    ・もってくる家具や寝具に住み着いたダニの駆除
  • 賃貸アパート・マンションでも使いやすい、ダニ駆除アイテム3つ
    ・アパート・マンション用の「くん蒸剤」
    ・スプレーをするだけのダニ退治「防ダニスプレー」
    ・置いておくだけでダニ退治「ダニ取りシート」

賃貸物件にダニが発生した場合の責任の所在は、そのときの賃貸人や賃借人の対応や生活状況により異なるので、一概に「責任は○○にある!」とは言えないのが正直なところです。

ダニを始めとする害虫は、自然に暮らしている生物であり、いつどのように被害が起きるか予想することができないため、責任の所在を求めて裁判を始めたとしても、思った通りの結果が得られないこともあります。

少しでもダニによる被害を抑えたい場合は、賃貸人も賃借人も、民法に定められた義務を忠実に遂行しなければいけません。

ダニとりねこ

部屋を借りる側も、ダニを発生させないように努力しなければいけないにゃ!

また、部屋のダニ被害が自分で抑えられない場合は、管理会社に速やかに連絡し、管理会社と協力しながら原因の特定や対策を練るようにしましょう。

ダニを繁殖させないようにするためには、常日頃からダニ対策をしておく必要があるため、賃貸アパート・マンションでも使える、便利なダニ駆除グッズの使用も検討してみてはいかがですか?

ハル

入居者である賃借人は、人の部屋を「借りている」という意識を忘れずに、部屋を清潔にしなくちゃいけないのよね!

最後までお読みいただき、ありがとうございます!

【デキる主婦は知っている……】

「常識的」なダニ対策は、ほとんど勘違い!洗濯機も掃除機も、ほぼ効果ナシという現実……現実的に日常的にできて、本当に効果のあるダニ対策は、「ダニ取りシート」ただひとつです。
>>なんでダニ取りシートがベストなの?7つのダニ退治法の勘違い!

しかし、あらゆるダニ取りシートを徹底リサーチした結果、本当に買って損しないダニ取りシートはたったの2種類だけだと判明!
なぜなら、ほとんどのダニ取りシートは「第三者機関の調査」が入っていないから。
この調査がないと、ホントに効果があるのかないのかわからず、「買ってお金ムダにした…」となってしまうかも。

>>効果実証済みのダニ取りシートランキングBEST3はこちら

【本当に買って損しないダニ取りシートとは…?】

≪第1位:ダニピタ君

\公式HPなら初回訪問から3日以内で返金保証!/


≪第2位:ダニ捕りロボ

\公式HPからの定期購入ならいつでも割引&特典付き!/


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA