枕もベッドもマットレスも、見えないだけでダニの天国!あなたのにも家族のにも、ダニがうじゃうじゃ……寝てる間ずっと、顔の上をカサカサはい回っているかも…… 「いやいや、ダニ対策なら、やってるよ!」……でも、そんなあなたの”常識的なダニ退治”、実は全然意味なくて、今日も変わらずダニがうじゃうじゃなまんまだとしたら…?? 「いや、そんなわけない…はず…!」と思ったあなたこそ、要注意!まずは、あなたの知ってるダニ退治が、本当に意味あるのか……答え合わせしてみませんか? 家族の快適な暮らしは、まだあなたの手で守れます。 >>7つのダニ退治法の勘違い!大正解のダニ退治法はどれ?
- 「えっ、このダニ対策、意味ないの!?」
- 「小麦粉はチャックを閉じて、常温保存している」
- 「お米は買ってきた袋のまま、輪ゴムで口を閉じて保存している」
- 「米びつは常温保存で、特に防虫対策はしていない」
これらを見て、「私、これやってるな…」と、心当たりありませんか?
もしひとつでも当てはまっていると、
キッチンのお米や小麦粉の中に、実はダニがたくさん紛れ込んでいるかもしれないんです。
お米や小麦粉が大好きな「コナダニ」は、大きさが0.5mmほどしかないので、
袋に空いたほんのわずかなすき間でさえ、簡単に侵入してきます。
侵入させないためには、密閉容器に入れ変えて冷蔵庫保存が基本です。
- お米と小麦粉などの粉類の正しい保存方法
- 【追加ですると安心!】ダニ対策グッズ
- ダニ入りの食品を摂取してしまう恐怖
Contents
お米と小麦粉の正しい保存方法
お米と小麦粉などの粉類は基本的に保存方法は一緒です。
一回覚えてしまえば、小麦粉以外の粉類にも代用できます。
- 密閉容器に入れる
- 冷蔵庫へ入れる
- 早めに使い切る
密閉容器に入れる
まずは、密閉容器に入れる。
買ってきた袋のままでも、中身だけ出しても、どちらでもOKです。
あまり知られていませんが、お米の袋には空気を抜くために小さな穴が開いています。
お店へ運ぶ時に荷崩れしないように開けてある小さな穴ですが、コナダニの侵入口になります。
買ってきた袋のまま保存していると、ダニは簡単に出入りができるので、NGです。
また、小さな穴で空気に触れていることから、酸化しお米を劣化させる原因にもなります。
密閉容器に入れることで、
『コナダニの侵入を阻止する』と『酸化を防いでお米の品質を維持する』の二つの意味があります。
「こんな容器なんか無くても、袋にチャックが付いていれば安心♪」
…と、思っていても油断は禁物!!
例えば、つい「最後まで閉じ切れてなかった!」なんてうっかりミスに、
後から気づいたことはありませんか?
そのちょっとしたすき間に、ダニが侵入し卵を産んで、増殖してしまうかもしれません。
うっかりミスを防ぐためにも、日ごろから密閉容器で保存していれば安心です。
冷蔵庫へ入れる
常温ではなく、冷蔵庫で保存します。
ダニは10℃以下で繁殖が抑制されるので、
常に低温を保って保管できる冷蔵庫に入れることでダニの侵入や繁殖を抑えることができます。
- お米…野菜室(3~7℃)
- 小麦粉などの粉類…冷蔵室(2~5℃)
で保存するのがオススメです。
お米は、産地で保管されているときの温度が、野菜室の温度に近いので、
野菜室で保存することでより品質を維持できます。
早めに使い切る
最後に大切なのは、早めに使い切ることです。
食品をおいしく食べきる点でも、
買いだめせずに、早めに使い切ることが大切です。
春…精米年月日から1カ月以内
夏…精米年月日から3週間以内
秋・冬…精米年月日から2カ月以内
お米の冷蔵庫保存が難しい人へ【お助けグッズ】
そんな人は、防ダニグッズを使いましょう。
- 乾燥剤
- 唐辛子成分入りの防虫剤
- ダニ取りシート
乾燥剤
お米用の乾燥剤で湿度調整をすることで、ダニが寄り付きにくくなります。
米びつなどの密閉容器にいれておくと、ダニ対策になります。
ダニは高温多湿の環境下で活発に活動し、繁殖し続けます。
しかし、湿度60%以下で活動できなくなり、湿度50%以下だと死滅します。
唐辛子成分入りの防虫剤
唐辛子成分入りの防虫剤を米びつなどの密閉容器に入れます。
人でも強い辛みを感じる唐辛子成分のカプサイシンは、小さなダニにとってはより刺激的で苦手な成分です。
カプサイシン入りの防虫剤を米びつに入れておくことで、ダニは寄り付きにくくなります。
ダニ取りシート
ダニ取りシートは近くにいるダニをおびき寄せるダニ対策グッズです。
米びつの近くに置いておくと、お米への侵入を阻止してくれます。
アナフィラキシーの恐怖
ダニは摂取してしまうと、アナフィラキシーショックの危険があります。
ダニを含むものを食べると、1時間以内に
咳込んだり、息ができない呼吸困難、ゼイゼイ、ヒューヒューと言った喘鳴、盛り上がった湿疹(血管性浮腫)、蚊に刺されたようなじんましん、鼻水、くしゃみ、鼻づまりがみられ、重症になれば、血圧が低下するショック状態、意識がなくなる意識障害などがみられます。(引用元:奈良県医師会 アナフィラキシーについて)
どの症状も家族に起きたらと思うと、ゾッとするわ!
アナフィラキシーは誰に起きるか分からないので、リスクは避けておきたいですね。
まとめ
- お米と小麦粉などの粉類はコナダニが大好きな食品
- 密閉容器にいれて保管することで、ダニが侵入しないようにする
- (出来れば)冷蔵庫で保管する
- (難しければ)防ダニグッズを活用する
- 食品をおいしく食べきるためにも、早めに使い切る
最後までご覧いただきありがとうございました。
【デキる主婦は知っている……】 「常識的」なダニ対策は、ほとんど勘違い!洗濯機も掃除機も、ほぼ効果ナシという現実……現実的に日常的にできて、本当に効果のあるダニ対策は、「ダニ取りシート」ただひとつです。 >>なんでダニ取りシートがベストなの?7つのダニ退治法の勘違い! しかし、あらゆるダニ取りシートを徹底リサーチした結果、本当に買って損しないダニ取りシートはたったの2種類だけだと判明! なぜなら、ほとんどのダニ取りシートは「第三者機関の調査」が入っていないから。 この調査がないと、ホントに効果があるのかないのかわからず、「買ってお金ムダにした…」となってしまうかも。 >>効果実証済みのダニ取りシートランキングBEST3はこちら
【本当に買って損しないダニ取りシートとは…?】≪第1位:ダニピタ君≫
\公式HPなら初回訪問から3日以内で返金保証!/
≪第2位:ダニ捕りロボ≫
\公式HPからの定期購入ならいつでも割引&特典付き!/