【2022年最新】市販のダニ取りシートはほぼ効果未検証⁉本当に効果実証済のダニ取りシートランキングBEST3はこちら▶

猫耳・犬耳のダニ感染症は他の動物や人間にもうつるの?寄生した時の症状と対策方法は?

猫-犬耳-ダニ-うつる-アイキャッチ
  • 「えっ、このダニ対策、意味ないの!?」
枕もベッドもマットレスも、見えないだけでダニの天国!あなたのにも家族のにも、ダニがうじゃうじゃ……寝てる間ずっと、顔の上をカサカサはい回っているかも……
「いやいや、ダニ対策なら、やってるよ!」……でも、そんなあなたの”常識的なダニ退治”、実は全然意味なくて、今日も変わらずダニがうじゃうじゃなまんまだとしたら…??

「いや、そんなわけない…はず…!」と思ったあなたこそ、要注意!まずは、あなたの知ってるダニ退治が、本当に意味あるのか……答え合わせしてみませんか?
家族の快適な暮らしは、まだあなたの手で守れます。

>>7つのダニ退治法の勘違い!大正解のダニ退治法はどれ?

あなたの飼っているワンちゃん・ネコちゃんが、頭や耳を頻繁にかきむしっていたら、それは「耳ダニ」に寄生されたサインかもしれませんよ?

あなたは、飼っている犬や猫の「耳」にも、ダニが寄生することを知っていましたか?

ハル
えっ?そうなの?ダニとりねこさん!
ダニとりねこ
そうなんだにゃ。耳ダニに寄生されたら耳の中が激しくカイカイ~!ってなるし、黒い耳垢も出てくるし、耳が臭くなるんだにゃ。すごくつらいにゃ。
ハル
あら…かわいそうに…。
ダニとりねこ
しかもソイツらは近くにいる仲間たちにもうつっていってしまって…悲惨だったにゃ。

犬や猫などの動物の耳に寄生するダニを「耳ダニ」といいます。
耳ダニに寄生されると、ダニとりねこさんのように辛い思いをしてしまうんです。

今回はこの恐ろしい「耳ダニ」に関して、あなたも気になるであろう情報をまとめてみました!
ペットの健康を守るのも飼い主の役目です!耳ダニについて、しっかり学んでおきましょうね!

この記事を読むと分かること
  • 耳ダニとは?うつるの?
  • 耳ダニ感染症の症状
  • 耳ダニに寄生された場合の対処法
  • 耳ダニ感染症になりやすい動物の特徴
  • 耳ダニ対策と予防方法

耳ダニとは?他の動物や人間にもうつるの?

耳ダニとは?他の動物や人間にもうつるの?

耳ダニは、その名の通り耳(耳道)に寄生するダニのことです。
犬同士、猫同士でうつるうえに、犬から猫、猫から人間などへうつることがあります!

ミミヒゼンダニというダニが寄生します。
ダニに寄生されると、「耳ダニ感染症」となり、激しいかゆみなどの症状が出ます。
耳疥癬(みみかいせん)ともよばれます。

感染力が強めで、耳ダニに寄生されている動物に接触することでうつります。

ダニとりねこ

耳ダニは微小だから肉眼では見つけにくいニャ!

ハル

人間にもうつっちゃうのね…!!

かゆみだけじゃない!耳ダニ感染症の症状

かゆみだけじゃない!耳ダニ感染症の症状
ハル

さっきダニとりねこさんが耳ダニの症状を語っていたけど、もっと詳しく聞かせてくださいよ!

ダニとりねこ

犬も猫も基本的には同じような症状だにゃ!

耳ダニ感染症の症状【犬・猫にうつった場合】

耳ダニ感染症の症状【犬・猫にうつった場合】

耳ダニに寄生された場合、犬や猫には主に以下のような3つの症状が出ます。

  1. しきりに耳や首をかいたり、頭を振る
  2. 耳が臭う
  3. 黒っぽい耳垢が出る

1つ目に、耳ダニに寄生されると、激しいかゆみに襲われます。
・しきりに耳や首のあたりをかく
・頭を振る回数が増える
このような仕草に心当たりがある場合は、耳ダニの可能性があります!

ダニとりねこ
カイカイ止まらないにゃ!泣

2つ目に、耳が臭い始めるのも特徴です。
耳ダニにより外耳炎などの炎症が起こり、耳が臭くなります。
定期的に耳を嗅いでおくと、異変に気付きやすくなります。

ハル
カビのような臭いがするんだって!

3つ目に、また、黒っぽい耳垢が大量に出てきます。
この黒い耳垢を顕微鏡で観察し、耳ダニを見つけます。
犬も猫も、耳の皮膚はデリケートなので、綿棒で無理やり汚れを落とすのはNGです。

ダニとりねこ

下の画像はそんなに耳垢が目立たないけど、もっとひどくなるにゃ!
その画像はちょっと衝撃的だから気になる方は下のボタンをポチッとしてみるにゃ!

猫 犬耳 ダニ うつる 猫 犬耳 ダニ うつる

引用元:オダガワ動物病院 猫の耳ダニ症、セカンドオピニオンのケース(川崎市多摩区、オダガワ動物病院)

耳ダニ感染症の症状【人間にうつった場合】

耳ダニ感染症の症状【人間にうつった場合】
ハル

人間にもうつることあるの?

ダニとりねこ

あるにはあるけど、滅多にうつることはないよ!万が一うつっても軽傷で済む場合がほとんどだにゃ!

人間の場合は、主に以下のような3つの症状が見られます。

  1. 耳垢の発生
  2. 耳のかゆみ
  3. 皮膚炎

とはいえ、人間へうつることは稀で、うつっても人間に寄生することはできないので一過性の症状で済むことが多いです。

ハル
一応、耳の周りは素手で触らない方が良さそうね。

耳ダニに寄生された場合は早急に動物病院へ!

耳ダニに寄生された場合は早急に動物病院へ!
ハル
耳ダニに犬・猫さんが寄生されたらどうすればいいの?お薬とかあげるの?
ダニとりねこ
まずは病院へすぐに連れていってほしいにゃ!

耳ダニに寄生されたり、その疑いがある場合には、早めに動物病院へ連れて行きましょう。

耳ダニの繁殖力は強く、時間が経過すればするほど、症状が悪化してしまいます。
放置してしてしまうと、外耳炎、中耳炎を引き起こす原因にもなるんです。
そうなると、ますます犬・猫が苦しい思いをすることになってしまいます。

ハル
ためらわず、病院に行かないとダメね!

薬を使用しないと、耳ダニは駆除できません。
薬は市販されているものもありますが、勝手な判断をして薬を使用するのはやめましょう。

完治するまでは、2~3回ほど通院するケースがほとんどです。
多頭飼いをしている場合、完治するまでは隔離しておくと安心です。

ダニとりねこ
みんなにうつってしまうにゃ。

余談ですが、捨て犬、捨て猫を拾う場合は、耳ダニに寄生されている可能性があります。
すぐに動物病院へ連れて行き、診察してもらいましょう。
耳ダニだけではなく、他の寄生虫がいる場合もあります。

たれ耳さん注意!耳ダニ感染症になりやすい動物の特徴

たれ耳さん注意!耳ダニ感染症になりやすい特徴

耳が垂れているような種類の犬・猫などの動物は、特に耳ダニ感染症にかかりやすいとされています。

猫ならスコティッシュフォールド犬ならゴールデン・レトリーバーなどになります。
ロップイヤーと呼ばれるウサギも耳ダニ感染症になりやすいんです。

ハル
なんで耳が垂れていると耳ダニ感染症になりやすいの?

耳が閉じていることで、耳の中が蒸れやすく、汚れが溜まりやすい環境になります。
湿気やカビが大好きなダニにとっては最適な空間になるため、耳ダニ感染症になりやすいです。

犬・猫の耳ダニ対策・予防方法

ハル

耳ダニがうつらないようにするには、対策や予防も必要よね?どんなことをすればいいの?

ダニとりねこ

犬と猫では生活スタイルが違うから、それぞれ解説するにゃ!

猫の耳ダニ対策・予防方法

猫の耳ダニ対策・予防方法
ダニとりねこ

まず、猫の場合は以下の2つのことを意識してほしいにゃ!

  1. 室内飼いにする
  2. 定期的にブラッシングや耳掃除をする

1つ目は、完全室内飼いにしましょう。

猫をたまに外へ出してあげる方も多いと思いますが、耳ダニに寄生されている野良猫・野良犬と接触してしまう可能性もあるので、できるなら完全室内飼いにするのがおすすめです。

ダニとりねこ
自然の中にはたくさんの寄生虫が潜んでいるんだにゃ!

2つ目は、定期的なブラッシングや耳掃除をしましょう。

定期的にカラダを観察することでちょっとした変化にも気づきやすくなるので、ブラッシングをしてあげたり耳掃除をしてあげましょう。

ダニとりねこ
耳掃除はこうするといいにゃ!

毎日のブラッシングや定期的な耳掃除も、耳ダニ対策や早期発見につながります。
耳掃除の方法ですが、動物専用の耳洗浄液を耳に流し込み、耳の付け根を優しくマッサージしてください。

そして耳の外に浮き出てきた汚れを脱脂綿などで拭き取り、汚れが出なくなるまで数回繰り返しましょう。
綿棒を使うと、耳の汚れが耳の中に押し込まれてしまうので使わないようにしてくださいね。

引用:pepy 猫の耳ダニの駆除・治療法まとめ。費用や薬は?

ハル

あとでダニとりねこさんの耳掃除をしなくちゃいけないわね!!

ダニとりねこ

優しくしてね!!

犬の耳ダニ対策・予防方法

ダニとりねこ

犬さんの場合は、以下の2つのことを意識してほしいにゃ!

  1. 他の動物と接触しないようにする
  2. 定期的にブラッシングや耳掃除をする

1つ目は、他の動物と接触しないように工夫してみましょう。

犬は散歩を必要とする場合がほとんどなので、外に全く連れ出さないのは難しいと思います。
外に連れ出した際には、他の動物との接触をさけたり、雑草が生えている場所には行かせないなど工夫してみましょう。

ダニとりねこ
草むらにもいろんなダニが潜んでいるにゃ!

2つ目は、定期的なブラッシングや耳掃除をしましょう。

猫と同様に、カラダの変化を見極めるためにもブラッシングや耳掃除をしてあげましょう。
使用するのは、耳洗浄液とコットンです。

①耳を持ち上げて耳道内に洗浄液を入れます
(液量は思っているより多めでもかまいません)

②耳の根元を親指と人差し指でクチュクチュと揉みます
(上手に揉めていれば、泡立って汚れが浮いてきます)

③浮いてきた汚れをコットンで拭き取ります
(コットンの先を丸めて、耳道の奥に入れてやるとよく汚れがとれます)

この①~③までの流れを汚れが取れなくなるまで何度か繰り返します
最後にプルプルと顔を振ってくれればバッチリです
耳洗浄の頻度はその子その子によって汚れの溜まり具合を見ながら調節します
だいたいの子は1~2週間に1回くらいで問題ないでしょう

引用:右京動物病院 耳掃除の方法

ハル

ねこちゃんもわんちゃんも強い力で耳掃除をしてはダメなのね!

まとめ

猫-犬耳-ダニ-うつる-まとめ
今回のまとめ
  • 耳ダニは、耳に寄生するダニのこと
  • 寄生されると「耳ダニ感染症」となる
  • 耳ダニ感染症の動物と接触することでうつる
  • 症状は「かゆみ」「耳が臭う」「黒っぽい耳垢が出る」
  • 人間にうつることもあるが、症状は一過性のことが多い
  • 耳が垂れている種類の犬・猫は耳ダニ感染症になりやすい

今回は、猫、犬耳のダニ感染症はうつるのか?という疑問から耳ダニの対策・予防方法までまとめてみました。

人間にうつることもありますが、大体の場合は症状が一過性で終わります。
しかし、犬や猫などの動物の場合は重症化しやすいので、症状が出ていると思われる場合は動物病院へ連れて行ってあげましょう。

この記事を通して、少しでもあなたの犬や猫の健康を守るお手伝いができたなら幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

【デキる主婦は知っている……】

「常識的」なダニ対策は、ほとんど勘違い!洗濯機も掃除機も、ほぼ効果ナシという現実……現実的に日常的にできて、本当に効果のあるダニ対策は、「ダニ取りシート」ただひとつです。
>>なんでダニ取りシートがベストなの?7つのダニ退治法の勘違い!

しかし、あらゆるダニ取りシートを徹底リサーチした結果、本当に買って損しないダニ取りシートはたったの2種類だけだと判明!
なぜなら、ほとんどのダニ取りシートは「第三者機関の調査」が入っていないから。
この調査がないと、ホントに効果があるのかないのかわからず、「買ってお金ムダにした…」となってしまうかも。

>>効果実証済みのダニ取りシートランキングBEST3はこちら

【本当に買って損しないダニ取りシートとは…?】

≪第1位:ダニピタ君

\公式HPなら初回訪問から3日以内で返金保証!/


≪第2位:ダニ捕りロボ

\公式HPからの定期購入ならいつでも割引&特典付き!/


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA