枕もベッドもマットレスも、見えないだけでダニの天国!あなたのにも家族のにも、ダニがうじゃうじゃ……寝てる間ずっと、顔の上をカサカサはい回っているかも…… 「いやいや、ダニ対策なら、やってるよ!」……でも、そんなあなたの”常識的なダニ退治”、実は全然意味なくて、今日も変わらずダニがうじゃうじゃなまんまだとしたら…?? 「いや、そんなわけない…はず…!」と思ったあなたこそ、要注意!まずは、あなたの知ってるダニ退治が、本当に意味あるのか……答え合わせしてみませんか? 家族の快適な暮らしは、まだあなたの手で守れます。 >>7つのダニ退治法の勘違い!大正解のダニ退治法はどれ?
- 「えっ、このダニ対策、意味ないの!?」
布団の掃除をコロコロ(粘着シート)で済ませてしまう方は要注意!
たしかに、布団に落ちている髪の毛や食べかすなどの、目に見えるごみはキレイに落ちているかもしれません。
しかし、目に見えない『ダニ』はコロコロでは排除できないのを知っていましたか?
コロコロは、気軽にササッと掃除ができる便利グッズなので多用しがちですが、ダニ対策という面ではカバーしきれません。
この記事を読んで、正しいダニ退治法と対策について知って頂ければ幸いです!
コロコロの効果的な使い方も分かりますよ!
- ダニが発生しやすい季節と条件
- ダニ退治にコロコロ(粘着シート)だけでは不十分な理由
- 布団に発生したダニのオススメ退治方法2選
- ダニの予防方法
- 防ダニ効果のあるコロコロシート紹介
最後までよろしくお願いいたします!
Contents
ダニが発生しやすい季節
ダニは、梅雨の季節になると繁殖活動が活発になり数が増えます。
全てのダニに当てはまるわけではありませんが、気温:25度、湿度:60%ほどの高温多湿な環境を好むためです。
気温が低く乾燥しがちな冬には、ダニがいなくなり、繁殖が抑えられる、と考えている方も多いかもしれません。
しかし、近年は住環境が整っているので気密性の高い住宅が増えています。
暖房やストーブ、ウイルスや乾燥対策として置かれるようになった加湿器の普及で、冬でも家の中は暖かく、湿度が保たれています。
そのためダニは、冬でも住み着きやすくなっています。
布団のダニ退治にコロコロ(粘着シート)だけでは不十分?その理由とは
布団にコロコロをかけただけでは、ダニは退治できません。
生きているダニは、かぎ爪と吸盤を持ち合わせており、それらが繊維に引っかかることで、しぶとく生き残ることができます。
また、ダニは布団の奥の方にもぐってしまいます。
表面のダニが取れたとしても、奥の方にいるダニは取り除くことができません。
同じ理由で、掃除機がけでのダニ退治も効果はありません。
コロコロはダニ対策や予防として有効
コロコロは、布団の表面にあるダニの死骸やフンは取り除くことができます。
ダニの死骸やフンを体内に取り込んでしまうと、喘息や皮膚炎などの原因となり、特に小さなお子様は注意が必要となります。
コロコロでこまめに掃除することで、アレルゲンを軽減できます。
小児喘息の原因の50〜80%がダニアレルゲン
ダニの死骸やフンが細かい粉末となって体内に侵入すると、喘息、皮膚炎、鼻炎、結膜炎などのアレルギー性疾患を引き起こす可能性があります。引用:アース製薬
また、布団に落ちている髪の毛・フケ・アカ・食べかす・ホコリはダニのエサとなります。
朝起きたとき・夜寝る前など、定期的にコロコロを使用し、エサを除去しましょう。
このように、『ダニアレルギー』や『ダニ発生の原因となるもの』の排除はできます。
コロコロはダニの予防・対策として使うと良いでしょう。
- コロコロは1方向にかけるのではなく、タテ・ヨコ・ナナメというように多方面にかけると、ゴミが取り除きやすい
- 掃除機も合わせて使えば奥の方のゴミも取り除けるので、より効果的
コロコロで取り除くことのできないダニは、どうやって退治をすればよいのでしょうか。
次の項目では、オススメのダニ退治方法を2つご紹介します!
布団に発生したダニのオススメ退治方法2選!
ダニの基礎知識として、ダニは『60℃ほどの高温』と『乾燥』した環境が苦手です。
ダニは50℃の熱なら20~30分、60℃の熱なら一瞬で死滅してしまいます。
今回は、そんなダニの特徴を利用した退治方法と、手間のかからない簡単な退治方法の2つを紹介します。
ご自身の生活スタイルにあった方を実践してみてください!
コインランドリーの高温乾燥機を利用する
布団のダニ退治には、コインランドリーを利用すると即効性があるのでオススメです。
コインランドリーに設置されている乾燥機は、約80℃ほどの温度で洗濯物を乾燥させます。
60℃の温度で一瞬で死滅してしまうダニは、とてもこの温度には耐えられません。
長らく布団の手入れをしていない方や、本格的にダニを退治したい方は、コインランドリーを利用したダニ退治をオススメします。
布団には洗濯ができないもの、乾燥機が使えないものなどがあります。
布団に付属されている『洗濯表示タグ』を確認してからコインランドリーを利用しましょう。
ダニ取りシートでダニ退治
布団やカーペットに設置するだけで、簡単にダニ退治を行える『ダニ取りシート』を利用すことでもダニ退治ができます。
コインランドリーに比べると即効性はなく、定期的にシートを取り替えなければいけません。
忘れやすい方は忘れないための対策も必要ですが、布団をコインランドリーへ持ち運ぶ労力・時間を省くことができます。
労力や時間を無駄にしたくない方や、近くにコインランドリーがない方、洗えない布団を使っている方は、ダニ取りシートの利用をオススメします。
ダニ退治したら予防!防ダニ効果のあるコロコロシートも!
- 布団の上で飲食をしない!
- 定期的に天日干しをする!
また、防ダニ効果のあるコロコロシートを見つけたのでそちらも紹介します!
1:布団の上で飲食をしない!
布団の上での飲食は控えましょう。
ダニは食べかすもエサとします。
布団の上で飲食をしてしまうと、エサを巻き散らかす原因となってしまいます。
布団の上でダラけてしまって、飲食することはありませんか?
「あとで掃除するから」と言いつつ忘れてしまったり、食べかすが取り除けていなかったりすると、ダニは瞬く間に増えて行ってしまいます。
2:定期的に天日干しをする!
定期的に布団を天日干ししましょう。布団を敷きっぱなしにするのは良くないです。
敷きっぱなしにすることで、フケ・アカ・髪の毛・ホコリなど、これまたダニのエサとなるものが溜まっていきます。
布団と床の間に湿気が溜まる原因にもなり、湿気が大好きなダニは大喜びです。
布団のシーツや枕カバーは週に1回ほど洗濯しましょう。
布団はこまめに天日干しをし、布団を乾燥させましょう。湿気を取り除き、生息しづらい環境をつくるようにします。
こちらの記事で細かく解説しています!
コロコロで防ダニ!?100円ショップで見つけた粘着シート
コロコロに頼りすぎず、退治と予防をこまめに行いましょう
- ダニは高温多湿になりやすい梅雨時期に発生するが、近年は冬にも発生する
- ダニの構造により、粘着シートで退治はできない
ーアレルゲンやエサとなるゴミは取り除くことができる - 布団に発生したダニの退治方法は以下の二つがオススメ
・コインランドリー
・ダニ取りシート - 布団のダニ予防には以下のことを意識する
・布団の上で飲食しない
・定期的な天日干し
・防ダニ効果のあるコロコロに変えてみる
コロコロはサッと使用できる便利なお掃除グッズですが、表面をキレイにするだけで「ダニ対策」という観点では物足りないことが分かりましたね。
コロコロや掃除機掛けで済ましてしまっている寝具は一度、コインランドリーやダニ取りシートを使用し、駆除してみましょう。
日々のダニ予防も忘れずに行い、健康的で健やかな生活を送れるように、この記事を参考にしてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
【デキる主婦は知っている……】 「常識的」なダニ対策は、ほとんど勘違い!洗濯機も掃除機も、ほぼ効果ナシという現実……現実的に日常的にできて、本当に効果のあるダニ対策は、「ダニ取りシート」ただひとつです。 >>なんでダニ取りシートがベストなの?7つのダニ退治法の勘違い! しかし、あらゆるダニ取りシートを徹底リサーチした結果、本当に買って損しないダニ取りシートはたったの2種類だけだと判明! なぜなら、ほとんどのダニ取りシートは「第三者機関の調査」が入っていないから。 この調査がないと、ホントに効果があるのかないのかわからず、「買ってお金ムダにした…」となってしまうかも。 >>効果実証済みのダニ取りシートランキングBEST3はこちら
【本当に買って損しないダニ取りシートとは…?】≪第1位:ダニピタ君≫
\公式HPなら初回訪問から3日以内で返金保証!/
≪第2位:ダニ捕りロボ≫
\公式HPからの定期購入ならいつでも割引&特典付き!/